お野菜は生で食べる方が栄養価が高い、と サラダやスムージーにして食べる方や、果物がお好きな方は 生で食べるため、残留農薬や細菌に気を付ける必要があります。
お野菜や果物は普段水道水で洗うことがほとんどだと思いますが、 水だけでは農薬・細菌を満足に落とすことは難しいです。
農薬や細菌を落とす方法は ①野菜洗浄液で洗う ②焼成カルシウムで洗う ③酢水に漬ける ④重曹水に漬ける などがあります。
今回、②のホタテカルシウム(貝殻焼成カルシウム)を用いて 市販のイチゴを洗ってみました。 ホタテカルシウムは1Lの水に1~1.5g入れてアルカリ溶液を作ります。
しばらく混ぜると水が写真のように濁りました。 アルカリ溶液で洗うことで 農薬や展着剤(農薬が雨で落ちないよう野菜や果物から剥がれにくくしている薬剤)や細菌を落としてくれます。 お野菜や果物を生で食べる方は、このような方法で洗浄すると安心です。
そして何より 農薬や化学肥料を用いず作られているものを買うことが一番安心ですね。
La Belle Terreでも、また来週には 無農薬・無化学肥料のお野菜や果物が入荷予定です。 ぜひ、お試しくださいね。