EUオーガニック規定認証 ミエリツィアのハチミツとは...
1. 蜜源は化学物質、汚染物質が全く検出されない、特定のエリアに育った自然の花々である。
2. 蜂に合成物質、化学物質は一切使用しない。
3. 蜜源から、養蜂家の作業場、瓶詰めする工場に至るまで、 全ての段階において厳格なEUオーガニック規定が定めたルールを遵守してつくられたハチミツである。
風味豊かなイタリアのオーガニック・ハチミツ、「ミエリツィア」 1979年に誕生したイタリアの養蜂協同組合、CONAPIが手掛ける、イタリアでも屈指のハチミツ・ブランド。
その名は「MIELE(ハチミツ)」と「DELIZIA(極上のおいしさ)」という、2つの言葉の組み合わせから生まれました。
つまり「おいしいハチミツ」という意味合いが込められています。 全種類オーガニックでイタリア産。生産者(養蜂家)や採蜜地が明確であるのも大きな特徴です。
また、採蜜地から集められたハチミツには何も加えてはならず、高温処理をしないよう全ての工程を最大でも40℃前後を越えないように低温で扱うことにより、 本来持っている風味や香り、質感、そして栄養価が維持されます。
手間と時間をかけ、蜜蜂と養蜂家が共同作業で作り上げた純粋なハチミツのおいしさを、ぜひお試し下さい。
☆ハチミツ豆知識☆
単花蜜と百花蜜
単一の花から採蜜されたハチミツを単花蜜、いろいろな種類の花蜜が含まれているハチミツを百花蜜といいます。 隣に咲いている花の蜜が混ざることもあり得るのですが、 実際には、ほぼ100%近く1種類の花だけから採蜜したハチミツというものが存在します。それが単花蜜です。 では、なぜ1種類の花だけの蜜を集めることができるのでしょうか? それは蜂には訪花の一定性という特殊な性質があるからです。 アカシアならアカシアの花が終わるまで、他の花に移ることなく、ひたすら通い続け同じ花の蜜を集めます。 このようにして単花蜜は出来上がるのです。百花蜜の場合は蜜源に様々な種類の花(主に野生のもの)が咲いており、自然にブレンドされているケースと、採蜜後にブレンドされる場合と2通りあります。 ~EUオーガニックマーク~ EUの有機農業規則に従って生産された農産物であることを証明するマーク。 欧州旗の象徴でもある12個の星、葉の形、「ユーロリーフ」は、欧州と自然の融合をイメージ。 EU有機ロゴマークとあわせて、管理団体のコード番号と製品を構成する農業原料が作られた場所が併記されています。 注)ハチミツは有機JAS認証の対象外であるため、有機JASマークは貼付されていません。
ミエリツィア アカシアの有機ハチミツ250g https://www.labelleterre44.com/products/detail.php?product_id=317
ミエリツィア オレンジの有機ハチミツ250g https://www.labelleterre44.com/products/detail.php?product_id=316