こかぶ
カブは大根と比べ、肉質がちみつで柔らかく生のままサラダにしても美味しい。
煮込みすぎに注意
【材料】
(こかぶ2個分) こかぶ・・・赤白各1個 むきエビ・・・70g しめじ・・・70g 白ネギ(みじん切り)・・・5cm しょうが(みじん切り)・・・薄切り1枚 (A) 酒・・・大さじ1 塩・・・小さじ1/3 コショウ・・・少々 片栗粉・・・大さじ1/2 (B) 水・・・1/2 カップ 顆粒洋風スープ・・・小さじ1 1/2 塩・・・少々 ☆下ごしらえ
- こかぶは茎を3cm残して葉を切り落とし皮付きのまま底の部分を少し切って平にし安定をよくする。さらに上から1/3のところで切り、下の方のかぶの切り口に格子状の切込みを入れる。エビは塩水(分量外)ですすいで水気をきる。包丁でたたいてAを混ぜ合わせこねて2等分し かぶの上下で挟みつまようじで上のかぶとエビ団子を留める。
しめじは洗っておく
【作り方】
1. 圧力鍋に下ごしらえしたかぶとしめじを入れBを注ぐ
2. 加圧する ふたをして強火にかけ、蒸気が上がったら弱火にして5分加圧し火を止めて自然放置し表示ピンが下がるまで待つ。
☆お持ちの圧力鍋の時間をめやすにして下さい
☆ こかぶの栄養 白い実の部分には大根と同様に消化酵素のジアスターゼが含まれているので、胃もたれや胸焼けの解消などに効果があります。葉はカロテンのほか、ビタミンB1,B2,Cなどを豊富に含むため美肌効果も。
アルプス八幡農園さんのこかぶ https://www.labelleterre44.com/products/detail.php?product_id=183